スイッチ-世界を変えろ 5話【今日のワンフレーズ】
チャン・グンソク主演『スイッチ-世界を変えろ』5話より
先手を打ったドチャンに感心して、秘訣をインタビューするハラ。
ドチャンがそれに答えたセリフです。
글쎄요, 조기 교육의 힘이랄까요?
クrセヨ チョギギョユゲ ヒミラrカヨ
そうですねぇ、早期教育の力とでも言いましょうか。
このシーン、興奮して質問を浴びせるハラが可愛かったですよね~!
では、語句や文法を見ていきましょう^^
1.글쎄(요)「さぁ、はて、(曖昧な返事として)そうですね」
インタビューに答えるとき、「そうですねぇ~」と前置きするのをよく見ますね。
まさにこの글쎄요がそうです。
その他よく使われるのが、ハッキリ答えられないとき、わからないときの「さあ、どうでしょう^^;」的状況。
例)이 드라마 몇부작이야? – 글쎄, 그건 나도 모르겠다.(このドラマ、何話まで?- さぁ、私も知らない)
本文でドチャンは”インタビューに答える風に”丁寧な語尾(요)を付けて話していますが、目下や友人に対しては、글쎄, 글쎄다 という言い方がよく使われます^^
2.조기 교육 「早期教育」
日本語で言われる「早期教育」と同じです。漢字をそのままハングルにしたものですね。
3. -랄까(요) 「~だと言おうか、言いましょうか」
まずは縮約されているのを解除しましょう~。
=조기 교육의 힘이라고 할까요?
라고 하다(~と言う) → 라 に縮約されているのだとわかりますね。
힘の後の이は「이다(~だ)」の語幹。
そこに「-ㄹ까/을까(~だろうか、かな、~かしら」という疑問・推量の語尾がついています。